Steamゴールデンウィークセール2024 おすすめゲーム16選

ゲームセール情報
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

ゴールデンウィークの期間中にSteamで開催されている様々な開発会社のゴールデンウィークセール、パブリッシャーセールの中から是非遊んでみてもらいたいおすすめのゲームを紹介します。

スポンサーリンク

RPG

ペルソナ5 ザ・ロイヤル

Steam で 60% オフ:ペルソナ5 ザ・ロイヤル
奪え、その意志で。

プレイ人数:1人 
日本語対応:あり
STEAM DECK互換性:確認済み
ジャンル:RPG

セール期間:2024年5月7日午前2時まで

定価 7678円→ 
セール価格 3,071円(60%OFF・過去最安値更新) 
購入はこちらから


ジュブナイルRPG「ペルソナ5」に様々な要素の追加・調整を加えた完全版。

歪んだ欲望を持つ悪人たちの認知が具現化した異世界「パレス」に侵入し、欲望の象徴である「オタカラ」を盗み出すことで改心させることができる「心の怪盗団」の活躍を描いた作品です。

戦闘の戦略性の高さ、ペルソナ合体の面白さ、メインダンジョンである「パレス」のギミックの多彩さなどシステムや演出の面では前作のペルソナ4から大幅に進化していて、遊んでいてストレスを感じる部分がほとんどなく、クリアまで100時間以上かかるゲームですが最後まで中だるみすることなく夢中でプレイすることができます。

反面、ストーリーやキャラクターの描写についてはペルソナ4の方が優れています。決してペルソナ5のストーリーやキャラクターが悪いというわけではありませんが、ペルソナ4ほどの完成度はなく、ストーリ面では展開の粗が若干目立ち、キャラクターの心理描写が少し浅めになっています。

ストーリーやキャラクターの描写についてはペルソナ4に負けていますが、それ以外のすべての面についてペルソナ4から大幅に進化しており、総合的なゲームの完成度はペルソナ4だけでなく今までに発売された全てのJRPGの中でも最高峰の作品です。
特にロイヤルになってさらに色々な便利機能が追加されたユーザビリティの面では随一で、ストレスなくゲームに没入でき、最後までダレることなく楽しみ続けれるのが最大の魅力です。

ペルソナ4 ザ・ゴールデン

Steam で 40% オフ:ペルソナ4 ザ・ゴールデン
この町に発生した連続殺人事件をきっかけに、主人公とその友人たちが成長してゆく物語が始まります。

プレイ人数:1人 
日本語対応:あり
STEAM DECK互換性:確認済み
ジャンル:RPG

セール期間:2024年5月7日午前2時まで

定価 1980円→ 
セール価格 1,188円(40%OFF・過去最安値タイ) 
購入はこちらから


PS2で販売されていた「ペルソナ4」のリニューアル版。

田舎町の高校生として青春しながら、町で発生している連続殺人事件を追うRPGです。

町の人や仲間と交流するアドベンチャー部分と、ダンジョンに行き探検するRPG部分が半々くらいに分かれており、どちらも大変出来が良いです。

ペルソナ4との違いはグラフィックの向上、イベントの追加、3学期の追加などです。イベントのボリュームがかなり増えているので、「ペルソナ4」をすでに遊んでる人でも楽しめます。

アライアンス・アライブ HDリマスター

Steam で 75% オフ:アライアンス・アライブ HDリマスター
9人の主人公が織りなす群像劇RPG。自分の選択が世界の運命を決める!

プレイ人数:1人 
日本語対応:あり
STEAM DECK互換性:確認済み
ジャンル:RPG

セール期間:2024年5月7日午前2時まで

定価 6,908円→ 
セール価格 1,727円(75%OFF・過去最安値タイ)
購入はこちらから


サガシリーズのバトルデザインで有名な小泉今日治氏と、幻想水滸伝の1と2のシナリオライターとして有名な村山吉隆氏が制作に参加している王道ファンタジーRPG。

全体的なゲームの作風としては「幻想水滸伝のような練られた世界観+ロマサガの戦闘システムの進化系」といった感じ。
メインのストーリーは一本道で、ドラクエ4のようにストーリに応じて操作キャラが変わり、話が進むと操作していたキャラクターたちが合流し、大きな目的を達成するために協力するようになります。
仲間たちが合流してからは、自由に世界中を移動できるようになり、様々なサブイベントをこなせるようになります。
メインのストーリーだけを追っていると、話の規模の割にはあっさりとしたストーリーと感じると思いますが、じつは世界中のあちこちに過去の出来事の真実や世界の謎に関する情報が散りばめられており、それらを整理していくと壮大な世界観とストーリーが見えてくる仕組みになっています。

シンボルエンカウント、戦闘中に技を習得する「覚醒」、陣形システムなど戦闘に関するシステムはロマサガを彷彿とさせるものが多いですが、オリジナルの要素もたくさんあり、例えば、陣形システムは攻撃の被弾率や近接攻撃の威力などに影響を与える前列・中列・後列の「隊列」と、大きくアタック・ガード・サポートの3つに分かれておりキャラクターに役割に応じた能力を与える「ポジション」を自由に組み合わせて作ることができます。

キャラクターの成長についてもロマサガに少し似ており、戦闘終了時に能力値が上がるシステムですが本作ではHPと技や術を使うときにいるSPしか成長しません。そのかわり、「ポジションレベル」という技のレベルのようなものがあり、戦闘中に技を使った時に一定の確率でそのキャラクターのポジションに応じた「ポジションレベル」が上がります。「ポジションレベル」が上がるほど技の威力が上がるので同じ技を同じポジションで使い続ければ技の威力がどんどん上がっていきます。
また、戦闘終了時に入手できるタレントptを使って、戦闘や移動に関するものなど様々な「資質」を獲得することができます。

隊列、ポジション、ポジションレベル、資質を組み合わせることでかなり自由にキャラクターを育成することができ、どういうキャラクターを育て、どういった戦術を取るようにするかという目標が立てやすく戦闘がとても楽しいです。

少し残念なのは、隠しダンジョンや隠しボスなどの戦闘に関するエンドコンテンツがほぼないこと。育成と戦闘がすごく楽しかったので育て切ったキャラで挑戦できるコンテンツが欲しかったです。

戦闘システムが良くできているRPGが好きな人、ストーリーや世界観の考察をするのが好きな人におすすめです。

スポンサーリンク

SteamWorld Quest: Hand of Gilgamech

Save 91% on SteamWorld Quest: Hand of Gilgamech on Steam
Lead a party of aspiring heroes through a beautifully hand-drawn world and intense battles using only your wits and a ha...

プレイ人数:1人 
日本語対応:なし
STEAM DECK互換性:確認済み
ジャンル:RPG

セール期間:2024年5月10日午前2時まで

定価 2570円→ 
セール価格 385円(85%OFF・過去最安値更新) 
購入はこちらから


戦闘がデッキを使って戦うカードバトルになっている、「SteamWorld Dig」「SteamWorld Heist」などと同じ世界観のRPG。

戦闘で使うデッキは、パーティーに参加するキャラクター1人毎に8枚選択でき、パーティーは最大3人なので、最大24枚で構成されます。このデッキからターン開始時に手札が6枚になるようにカードを引き、そこから3枚を選んで攻撃、回復、強化などのアクションをキャラクターに行わせます。
ターン毎に選べる3枚のカードを全部同じキャラクターのものにすると、装備している武器に応じた固有技を追加で使えます。

ゲームバランスが非常に良く、戦闘がすごく楽しいRPGです。残念ながら日本語対応していませんが、カードの英文は簡単だし、読めなくても戦闘で1回使えば効果がわかるようなものばかりなので戦闘を楽しむだけなら中学生レベルくらいの英語力で問題ありません。

どうしても日本語で楽しみたい人はSwitch版が日本語対応しているのでそちらで遊ぶことをおすすめします。

スポンサーリンク

アクションRPG

Castlevania Advance Collection

Save 45% on Castlevania Advance Collection on Steam
Count Dracula is once more back from the dead... Join the fight against Evil in the Castlevania Advance Collection, a co...

プレイ人数:1人 
日本語対応:あり
STEAM DECK互換性:プレイ可能
ジャンル:アクションRPG、メトロイドヴァニア

セール期間:2024年5月7日午前2時まで

定価 2,200円→ 
セール価格 1,320円(40%OFF・過去最安値タイ)
購入はこちらから


GBAで販売されていた悪魔城ドラキュラシリーズ3作とSFCの悪魔城ドラキュラXXがセットになった大変お得なタイトル。

ただPC版として移植されただけではなく、「いつでもセーブ/ロード」「巻き戻し機能」など便利な新機能も搭載。さらに、日本版・アメリカ版・ヨーロッパ版のROMを切り替えれる「ROM切り替え機能」、未公開アートや発売当時のパッケージや説明書を見ることができる「ギャラリーモード」などより深くゲームの世界を楽しむための機能も充実しており、至れり尽くせりです。

収録されているGBAの3タイトルのうち、『悪魔城ドラキュラ サークルオブザムーン』『キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲』はやりがいのある良作メトロイドヴァニアですが、今遊ぶと面倒な仕様が多く、ジャンプやダッシュなどの操作にも癖があり、若干人を選ぶ内容となっています。しかし、残りの1タイトル『キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲』は操作や探索関係のストレスがほぼない、名作と名高い「月下の夜想曲」に匹敵する傑作です。

仮に他の2タイトルが合わなかったとしても「暁月の円舞曲」だけで定価の2200円の価値は確実にあります。

「暁月の円舞曲」で確実に楽しめて、他のタイトルも趣味に合えばさらに楽しめる大変お得なタイトルです。

Ys SEVEN

Ys SEVEN on Steam
Experience the first “modern-era” Ys game, now off the small screen for its worldwide PC debut! Features a full party sy...

プレイ人数:1人 
日本語対応:あり
STEAM DECK互換性:非対応
ジャンル:アクションRPG

セール期間:2024年5月7日午前2時まで

定価 2480円→ 
セール価格 1488円(40%OFF・過去最安値タイ) 
購入はこちらから


2009年にPSPで発売されていた、「イース7」のPC移植版。移植に伴いグラフィックがHD化されています。

最大3人のパーティーを組み、敵モンスターの弱点属性に合わせて操作キャラクターを交代しながら戦うのが特徴となっています。

抜群の操作性による爽快感のあるアクション、練られたゲームバランス、王道でわかりやすく感動できるストーリーなど、そつなくレベルの高い良作アクションRPGです。

スポンサーリンク

ツヴァイ2

Save 60% on Zwei: The Ilvard Insurrection on Steam
In a world where magic and technology exist side by side, vampire princess Alwen must reclaim her ancestral castle and h...

プレイ人数:1人 
日本語対応:あり
STEAM DECK互換性:非対応
ジャンル:アクションRPG

セール期間:2024年5月7日午前2時まで

定価 2050円→ 
セール価格 820円(60%OFF・過去最安値タイ) 
購入はこちらから


2009年にPCで発売されたアクションRPG「ZWEI II PLUS」のSteam版。

前作、「ツヴァイ!!」から回復アイテムでもある「フード」から経験値を得るシステム、近・遠距離の2キャラを切り替えて行う戦闘、世界観など引継ぎつつ、3Dになってアクション性が向上しています。

もともとイース7として開発していたが、製作スタッフの発想が自由すぎてイースの世界観にそぐわなくなって「ZWEI II」として開発し直したという経緯がある作品のため、マップのギミックなども凝っているし、画面内に自由にミニマップや時計、音楽プレイヤーなどを自由に配置できる「ガジェット」、ダンジョンにある秘宝集める「トレジャーハント」、ゲーム中の登場人物との1対1の戦闘を行える「G-コロッセオ」など要素も盛りだくさん。そのうえすべての要素が平均以上のクオリティで作られていて、今遊んでも十分楽しめる作品です。

スポンサーリンク

アクション

METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES + THE PHANTOM PAIN

Save 40% on METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES + THE PHANTOM PAIN on Steam
Includes 14 items: METAL GEAR ONLINE "BASIC APPEAL PACK", METAL GEAR ONLINE "BATTLE APPEAL PACK", METAL GEAR ONLINE "DAN...

プレイ人数:1人 
日本語対応:あり
STEAM DECK互換性:確認済み
ジャンル:3Dアクションアドベンチャー

セール期間:2024年5月7日午前2時まで

定価 4,387円→ 
セール価格 2,626円(40%OFF) 
購入はこちらから


ステルスアクションゲーム「メタルギア」シリーズ最後の作品。

プロローグである「GROUND ZEROES」と本編の「THE PHANTOM PAIN」のセットです。ストーリーが完全に続いていますし、「THE PHANTOM PAIN」単品よりこちらのセットの方が圧倒的に安いのでこちらを買いましょう。

オープンワールドにより潜入の自由度が上がり、操作性も良くなりシステム部分ではシリーズ最高傑作。広大なマップでリアルで緊張感のある潜入が楽しめます。

ストーリーについては個人的には暗に語ってる部分がかなり好きなんですが、消化不良と感じる人も多いようです。

ストーリについては賛否分かれますが、ステルスアクションとしては確実に最高クラスの作品です。

龍が如く0 誓いの場所

プレイ人数:1人 
日本語対応:あり
STEAM DECK互換性:確認済み
ジャンル:3Dアクションアドベンチャー

セール期間:2024年5月7日午前2時まで

定価 3,888円→ 
セール価格 1,166円(70%OFF) 
購入はこちらから


ヤクザの世界が舞台の任侠アクションアドベンチャーシリーズ『龍が如く』の第1作目よりもはるか前の1988年、バブル期の神室町を舞台に「龍が如く1~6」の主人公・桐生一馬とそのライバル・真島吾朗の過去を描いた作品。シリーズ最高傑作との呼び声も高い名作です。

シリーズ屈指と言われるメインストーリー、大量のサブストーリー、様々なミニゲームが遊べる「プレイスポット」の数々と盛りだくさんの内容


やりこみ要素が豊富なこともうれしいですが、なんといってもドラマチックなストーリーの出来が素晴らしいです。

スポンサーリンク

ストラテジー

Legion TD 2

Steam で 50% オフ:Legion TD 2 - Multiplayer Tower Defense
何度だってリプレイ可能なマルチプレイヤー/シングルプレイヤー用タワーディフェンス。迫る敵のウェーブからあなたのキングを防衛しながら敵のキングを打倒せよ。Legion TD 2は戦略、チームワーク、予測が求められる唯一無二のゲームだ。1-8人...

プレイ人数:1人 
日本語対応:あり
STEAM DECK互換性:プレイ可能
ジャンル:協力対戦型タワーディフェンス
、オートチェス

セール期間:2024年5月7日午前2時まで

定価 2800円→ 
セール価格 1,400円(50%OFF) 
購入はこちらから


2v2、4v4の協力対戦ができるタワーディフェンス。ウェーブごとに襲ってくるモンスターから自チームのキングを守るために自陣にファイターを配置しながら、相手チームに傭兵を送り込み相手チームのキングを倒すことを目指すゲームです。

ウェーブごとに襲ってくるモンスターは決まっているので、毎度同じファイターを同じように配置しておけば、守り切れそうですが、「ゴールド」と「ミティウム」という2つの資源によって成り立っている経済システムのおかげでそうもいかないゲームになっています

ファイターを雇うのに使う「ゴールド」はウェーブ毎に「収入」と同じだけ得られ、「収入」は傭兵を雇うのに使う「ミティウム」を使うことで増え、「ミティウム」は 「ゴールド」 を使って雇える「労働者」が生成します。
ファイターを雇わないと自陣を突破される可能性が上がるけど、雇いすぎると「労働者」を雇えず、「労働者」を雇わないと「ミティウム」が増えません。
傭兵は多くの「ミティウム」を使って雇えるものが強力で、まとめて何体も送れば相手の陣地を突破できる可能性が上がります。そのため出来れば「ミティウム」をたくさん集めて一気に使いたいけど貯めてる間は「収入」 が増えません。
この3すくみのような経済の仕組みのバランスが非常にうまく取られていて、陣地の配置、送ってくる傭兵によって取るべき戦略が毎回大きく変わります。

ゲームに登場するファイターは50種類以上いて、それぞれステータスや持っている特殊能力が違い、それぞれ得意とする敵や配置も違います。配置の仕方や組み合わせのパターンはものすごく多く、様々な戦略を取ることができます。

全ファイターの性能を把握し、ウェーブ毎にモンスターのあしらい方を覚えてからが本当のスタートといった感じのゲームですが、1人用のモードも難易度の幅が広く、基本戦略を覚える段階でも楽しく遊べる環境が整っています。

信じられないくらい奥が深く、ゲームバランスも非常に良い、めちゃくちゃ面白いゲームです。競技性はすごく高いのでガチ対戦できるゲームを探している人にはすごくおすすめ。1人用のモードも良くできているので対戦はちょっと……という人にもおすすめです。

SteamWorld Heist

https://store.steampowered.com/app/322190/SteamWorld_Heist/?l=japanese

プレイ人数:1人 
日本語対応:なし
STEAM DECK互換性:確認済み
ジャンル:ターン制ストラテジー

セール期間:2024年5月10日午前2時まで

定価 1520円→ 
セール価格 106円(93%OFF・過去最安値更新)
購入はこちらから


スチームパンク+西部劇風世界観のサイドビューターン制ストラテジー。

遮蔽物利用して敵の攻撃を防ぎながらの射撃戦、移動後に攻撃ができる赤の点線で表示される移動範囲と遠くまで移動できるけど移動しかできない青の点線で表示される移動範囲の2種類の移動範囲があるなど、戦闘システムの部分はXCOMをサイドビューにしたものになっています。

射撃を選択すると画面内に照準が現れ、自由に攻撃する場所を選ぶことができます。照準の位置をうまく調節すれば、遮蔽物からはみ出している頭を狙い撃ちすることも可能です。射撃の際には攻撃するキャラクターの腕がブレ、照準が少しだけ動くので、タイミングを見計らって撃たないといけません。
また、銃弾は壁や天井に当たると跳弾するので上手く銃弾の軌道を曲げて、射線内にいない敵を攻撃したりすることもできます。

全体的にシステムはシンプルですが、敵に攻撃しやすく敵の攻撃が当たらない位置取り、前述の射撃のエイムや跳弾、銃の種類による射線の変化、キャラクター毎に違う固有のスキルの活用など考えることは多く、戦略性はかなり高めです。

ゲームの世界観や雰囲気が良く、シンプルなシステムでテンポよく遊べて、戦略ゲームとしてのやりがいもしっかりある良作です。

残念ながらSteam版は日本語対応していませんが、アビリティーやアイテムなどの効果説明の簡単な英語が読めれば遊ぶのには支障ありません。
どうしても日本語で遊びたい人はSwitch版は日本語対応しているのでそちらで遊ぶと良いかもしれません。

Valkyria Chronicles 4 Complete Edition

Valkyria Chronicles 4 Complete Edition on Steam
A Continent Engulfed in the Bitter Flames of War! Commander Claude Wallace and his childhood friends set out to fight in...

プレイ人数:1人 
日本語対応:あり
STEAM DECK互換性:確認済み
ジャンル:シュミレーションRPG

セール期間:2024年5月7日午前2時まで

定価 8629円→ 
セール価格 1,725円(80%OFF・過去最安値タイ) 
購入はこちらから


シュミレーションRPG「戦場のヴァルキュリア4」のsteam版。Complete EditionなのでDLC全部入りです。

戦闘は全体マップでキャラクターを選択し、TPS視点に移りそのキャラクターで移動、攻撃をするというターン制ストラテジーとTPSアクションが融合したものになっています。

戦闘のゲームバランスはシリーズ中最も良く、戦略性はかなり高いです。また、イージーモードもあり、初心者にも優しいです。

戦闘部分はかなりおもしろいですがシナリオはなかなか残念なのでそちらを期待している人は購入を控えた方がいいかもしれません。特にゲーム中に主人公たちが実施している作戦があまりにも無茶なものが多いのが残念。

独自性と戦略性の高い戦闘を楽しみたい方におすすめのゲームです。

スポンサーリンク

アドベンチャー

OneShot

Steam で 40% オフ:OneShot
『OneShot』はプレイヤーと主人公によるインタラクティブなやりとりが特徴的な、新感覚パズルアドベンチャーゲームです。 太陽の失われた見知らぬ土地で目覚めた主人公「ニコ」を導き、世界に光を取り戻す旅に出ましょう。

プレイ人数:1人 
日本語対応:あり
ジャンル:アドベンチャー

セール期間:2024年5月7日午前2時まで

定価 998円
セール価格 499円(50%OFF)
購入はこちらから


PCゲームならではの特殊な演出とその演出が密接に絡むストーリーが魅力のアドベンチャーゲーム。

ゲームとしては見下ろし視点の2Dマップで謎解きをしながら進んでいく探索型のアドベンチャーゲーム。その謎の解き方などの部分にある特殊なネタが仕込まれているのが特色のゲームになります。

題名でもある「OneShot」という言葉は日本語に訳すと「一度きり」という意味ですが、実際このゲームで出来る体験は「一度きり」だからこそ意味があるものです。そのため出来る限り事前情報を入れずに遊ぶのがおすすめです。

ストーリー重視のアドベンチャーやRPGを好む人ならまず買って後悔はしないのでとりあえず買ってプレイしてみることをおすすめします。

428 〜封鎖された渋谷で〜

Save 80% on 428 〜封鎖された渋谷で〜 on Steam
渋谷で起こった誘拐事件を中心に、主人公5人の運命が描かれる。5人の主人公それぞれの時間軸が存在し、シナリオを読み進めていく途中で別の主人公の特定時間へ"ジャンプ"できる。各主人公のシナリオに出現する選択肢は、他の主人公のシナリオに影響する場...

プレイ人数:1人 
日本語対応:あり
STEAM DECK互換性:プレイ可能
ジャンル:サウンドノベル

セール期間:2024年5月7日午前2時まで

定価 3,960円→ 
セール価格 1,188円(70%OFF) 
購入はこちらから


チュンソフトのサウンドノベルシリーズの集大成的作品。5人の主人公がいて、各キャラが起こした行動が他のキャラに影響を与えるのが特徴のADVです。

渋谷で発生した誘拐事件を発端に関係のなさそうな5人の物語が絡み合いどんどん壮大になっていくストーリがとにかく面白いです。ストーリーの出来の良さは数あるテキストアドベンチャー系のゲームの中でもトップクラスです。

最初は2008年にWiiで発売されたゲームでもうそれなりに古いゲームですが、文章のほかに映像や演出も使え、プレイヤーが介入することができる、テキストアドベンチャーならではの文章表現を完成させたゲームの歴史に残る不朽の名作です。

スポンサーリンク

パズル

Bejeweled 3

Steam で 80% オフ:Bejeweled® 3
The biggest, brightest Bejeweled ever! Discover all-new ways to play the world’s #1 puzzle game. Find your perfect match...

プレイ人数:1人 
日本語対応:なし
STEAM DECK互換性:プレイ可能
ジャンル:マッチ3パズル

セール期間:2024年5月14日午前2時まで

定価 498円→ 
セール価格 99円(80%OFF・過去最安値タイ)
購入はこちらから


マッチ3パズルの元祖、「Bejeweled」シリーズの三作目です。

最近では同じ仕様の3マッチパズルが増えていますが、ジェムを消して落ちている最中に他のジェムを動かせるのが特徴。モードによってはこれを利用し、素早く消すのが重要です。

8つのゲームモードがあり、いろんな遊び方ができます。個人的には素早く消すほどボーナスがついて得点が上がる「LIGHTNING」と制限時間内にフィールドの下の地層をジャムを消すことで掘っていき、鉱石や宝物を集めてお金を稼ぐ「DIAMOND MINE」が特に好きです。

これさえあれば、他のマッチ3パズルいらないのでは、というぐらい完成度が高く面白ゲームです。

以前に紹介記事を書いています。詳細を知りたい方はご確認ください。

Peggle Deluxe

Peggle Deluxe on Steam
Take your best shot with energizing arcade fun! Aim, shoot, clear the orange pegs, then sit back and cheer as 10 whimsic...

プレイ人数:1人 
日本語対応:なし

STEAM DECK互換性:プレイ可能
ジャンル:パズル、ピンボール

セール期間:2024年5月7日午前2時まで

定価 700円→ 
セール価格 140円(80%OFF)
購入はこちらから


ピンボールとブロック崩し、パチンコを融合させたようなパズルゲーム。

画面上部から球を発射し、球が無くなる前に画面内にある赤いペグに当てて全部消すのが目標です。ペグは赤の他に、特殊能力が使える緑、得点が加算される紫、効果なしの青があります。画面の一番下で左右に動いているポッドに球を入れるか、1つの球で2万5千点以上獲得すると、追加の球が得られます。

球はペグや壁に当たると反射して画面内を飛び跳ねまわります。ある程度反射角から動きを予測できますが、複雑に跳ねるので完全に予測するのはほぼ不可能。予想外の球の動きに一喜一憂するゲームです。完全な予測は難しいですが、慣れてくるとある程度予測できるようになってきます。狙い通り球が動いても気持ちいいし、予想外の動きでラッキーなことが起きても嬉しい。運と戦略のバランスが癖になります。

やめどきが解らなくなって、気が付いたら朝、なんてこともある抜群の中毒性を持つゲームです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました