こんにちは。やーみんです。
今回はライナー・クニツィア先生が作ったカードゲーム「ラマ」を紹介します。
ただの運ゲーかと思いきや、実は結構勝つための戦略がある、けど結局運には勝てない、確率に翻弄されるのがやみつきになるゲームです。
プレイ人数 | 2~6人(ベスト人数5人) |
プレイ時間 | 20分程度 |
対象年齢 | 8歳~ |
ジャンル | ハンドマネジメント |
発売時期 | 2019年 |
デザイナー | ライナー・クニツィア |
版元/販売元 | AMIGO/メビウスゲームズ |
『ラマ』の概要
『ラマ』は手札を場に出していき、出来るだけ少ない点数で上がることを目指すゲームです。
ゲーム開始時に各プレイヤーにカードがランダムで6枚配られます。そのカードを手番毎に1枚ずつ場に出していきます。カードには1~6の数字のカードとラマカードがあり、場に出ている最後に出されたカードの数字と同じか1つだけ大きい数字のカードしか出すことは出来ません。6の次にはラマを出し、ラマの次は1を出します。
誰かが手札を出しきるか、全員がゲームから降りたらラウンド終了となり、得点計算を行います。手札に残ったカードの数字を合計し、それにラマを持っていた場合10点を足します。これがマイナス点になります。ラウンドを繰り返し、誰かが40点になったらその時点でマイナス点が最も少ない人の勝利になります。
『ラマ』の説明
『ラマ』のゲームレビュー
戦略はあるが、負けるときは負ける。運と確率に翻弄されるゲーム
初めて遊んだときはこのただ数字を順番に出すだけの運ゲーの、何が楽しいのだろうと思いました。
2回目遊んだときに引き際を見極めるゲームだと気づき、ちゃんと戦略性がある、さすがクニツィア先生!と思いました。
3回目で自分の手札と場の流れから確率を計算し、効率よくプレイするブラックジャックとかに似たゲームだと気づきました。点数が低ければ初手から降りるのもあり!だって6枚も不確定要素作れるじゃん!とか手札に1~6とラマをキープしとけば、全員が降りたときに確実に勝てる…とか考えてました。
4回目、もうこのゲームは理解した…、今度こそ勝つ!といままで学んできた戦略をフルに使って挑んだ結果…
完敗しました。
なんでだ!となったのにいまでも楽しく遊んでるゲームなんですけど、このゲーム、何が面白いって、戦略と運のバランスが絶妙なところが面白いです。
戦略考えずにを遊んでも、降りるか続けるかでドキドキして楽しい、戦略考えれば勝つ確率は上がるけど、カード運次第で負けるのでドキドキする、この勝てそうで勝てない感じが、もう一回遊ぶきっかけになり、ハマってしまいます。
まとめ
これから先、確実にパーティゲームの定番になるゲームです。あえて弱点をあげるなら戦略性があることに気づかない人もいそうなところぐらいです。
老若男女問わず、誰でも楽しめる素晴らしいゲームです。
おまけ:『ラマ』のおすすめBGM
HAYATO「もしもし亀ようさぎDASH」
→Pia-no-jaC←のピアノ担当、HAYATOさんがツイッター上にあげてる曲です。→Pia-no-jaC←のオリジナル曲「うさぎDASH」と童謡「うさぎとかめ」を混ぜた曲。
「うさぎDASH」をおすすめとしてあげようと思って動画を探しててみつけました。
こっちの方が「ラマ」っぽいのでおすすめします。
→Pia-no-jaC←の紹介記事はこちら
《音楽紹介》『→Pia-no-jaC←』 ピアノとカホンだけのアンサンブル
コメント