《ボドゲ紹介》お手軽だけどジレンマたっぷり。カメレオンの色に悩まされる名作カードゲーム『コロレット』

ボドゲ紹介
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。やーみんです。

今回はカメレオンを集めるカードゲーム『コロレット』を紹介します。

やることは山札からカードをめくり場に置くか、場からカードを取るかだけとお手軽なのにものすごく悩まされるカードゲームです。

プレイ人数2~5人
プレイ時間30分程度
対象年齢8歳~
ジャンルセットコレクション
発売時期2003年
デザイナーミヒャエル・シャハト
販売元メビウスゲームズ
コロレット
イエローサブマリン楽天市場店

『コロレット』の概要

『コロレット』は同じ色のカメレオンを多く集め高得点を目指すカードゲームです。

プレイヤーが集めるカードは7色のカメレオンカードと、どの色のカメレオンとしても使えるジョーカーと集めると無条件で2点になる「+2」カードです。

上記のカードで山札を作り、プレイ人数と同じ枚数の列カードを場に並べたらゲーム開始です。
各プレイヤーは手番毎に山札から1枚めくり列に追加する」か「欲しい列のカードを全て取る」かのどちらかをします。1列には3枚までしかカードを置くことができないのですべての列に3枚カードがある場合、カードを取ることしかできません。
カードを取ったプレイヤーは一旦ゲームから抜け、他のプレイヤーがカードを取るまで手番が飛ばされます。全員がカードを1回ずつ取ったら、抜けていたプレイヤーがゲームに復帰します。
山札が無くなったらゲーム終了です。同じ色を多く集めるほど高得点をもらえますが、集めた色のうち任意で選んだ3色がプラス点になり、それ以外の色のカードはマイナス点になります。

面白さや考えどころが非常にわかりやすく、手軽に遊べるので誰にでもおすすめできるゲーム
です。

内容物

内容物をみたい方はこちらをクリック

カラーカードです。7色で各色9枚ずつの計63枚あります。


左からジョーカー(2枚)、ゴールデンジョーカー(1枚)、+2カード(10枚)です。


左から最終ラウンドカード(1枚)、得点チャート(5枚)、列カード(茶色5枚、緑3枚)です。

ルール

ルールをみたい方はこちらをクリック

ここではまず3人以上用のルールについて説明します。

準備

・各プレイヤーに得点チャートを一枚ずつ配ります得点チャートには表裏があり、それぞれ得点が違う(下図参照)のでどちらの面を使うかプレイヤーで話し合って決めます。

同色のカメレオンを集めるほど点数が高くなる茶色の面と集めすぎると点数が下がる青の面があります。初めて遊ぶときは茶色の面をおすすめします。

茶色の列カードをプレイ人数と同じ枚数、場に並べます。
3人でプレイする場合、カラーカードのうち1色のカードをすべてゲームから取り除きます
・各プレイヤーはそれぞれ別の色のカラーカードを1枚受け取り、自分の前に表向きですべてのプレイヤーに見えるように置きます。
残りのカラーカード、ジョーカー、ゴールデンジョーカー、+2カードをまとめてよくシャッフルし、裏向きの山札にしてテーブルの中央に置きます。
・山札から15枚を取り、それらのカードの上に最終ラウンドカードを置きます。そして残りの山札を最終ラウンドカードの上に置きます。つまり山札の下から16枚目に最終ラウンドカードが入っている形になります。
・任意の方法でスタートプレイヤーを決め、最初のラウンドを始めます。

4人プレイの場合の準備の例です。

ゲームの流れ

ゲームは複数のラウンドを行い、進行していきます。山札から最終ラウンドカードがめくられたらそのラウンドを最後までやり、ゲーム終了となります。

ラウンドの流れ

ラウンドではスタートプレイヤーから時計回りの順番で手番を行っていきます。

手番

手番には次のA、Bの2つのアクションのうちどちらかひとつを必ず行わないといけません。

A.山札からカードをめくり、列カードの隣に置く

・山札の1番上のカードを1枚めくり、いずれかの列カードの隣に表向きにして置きます。1枚の列カードの隣には3枚までカードを置くことができます。すでにカードが3枚置かれている列にはそれ以上カードを置くことは出来ません

手番が来た時にすべての列に3枚のカードが置かれている場合、このアクションは選択できないのでBのアクションを行ってください。

B.任意の列にあるカードをすべて獲得し、ラウンドから抜ける

・列カードとその隣にあるすべてのカードを獲得します。ただし獲得することができるのは列カード以外に最低1枚のカードが置かれている列だけです。

・獲得したカードはカラーカードは色ごとに分け、他のカードは種類ごとに分け、自分の前に表向きで置きます。この時、すべてのプレイヤーに各カードが何枚ずつあるか分かるように置いてください

・獲得したカードにゴールデンジョーカーが含まれていた場合、直ちに山札のカードをめくり、そのカードを獲得します。この獲得したカードとゴールデンジョーカーも他のカードと同様に自分の前に並べて置いてください。

このアクションを行ったプレイヤーはラウンドから抜けることになります。以降、次のラウンドが始まるまでこのプレイヤーの手番を飛ばし、残ったプレイヤーだけでラウンドを行います。

ラウンドの終了と次のラウンド

・すべてのプレイヤーが列を1つずつ獲得したらラウンド終了です。

・ラウンドが終了したら列カードを場に戻し並べ直して、最後に列を取ったプレイヤーがスタートプレイヤーになり次のラウンドを始めます。

ゲームの終了

ラウンド中に山札から最終目的カードがめくられたら、そのラウンドを最後まで行い、ゲーム終了となります。

得点計算

ゲームが終了したら得点チャートに従って得点計算を行います。

① ジョーカー、ゴールデンジョーカーは得点計算時に任意の色のカラーカードとして扱うことができます。これらのカードを持っているプレイヤーはどの色として扱うか決めてください。

② 自分の前に置いてあるカラーカードの色のうち3色を選びます。その3色のカードの枚数を1色ずつ数えます。得点チャートに書かれている枚数に応じた点数を獲得します。

赤枠で囲ってあるのが枚数、青枠が点数です。6枚以上取った場合、6枚の点数になります。

③ 獲得している「+2カード」1枚につき2点になります。

④ ②で選んだ3色以外のカードは全てマイナス点になります。1色ずつ枚数を数え、得点チャートに書かれている枚数に応じたマイナス点を獲得します。

最も得点の高いプレイヤーが勝者となります。

2人用のルール

2人で遊ぶ場合下記の変更点があります。

・カラーカードは2色を取り除き、5色を使います。

・最初にそれぞれ色の違う2枚のカードを自分の前に置きます。

・緑の列カードを使います。緑の列カードに描かれているカードの枚数はその列カードの隣におくことができるカードの枚数を表しています。

・両プレイヤーがカードを獲得したら残った列カードの隣のカードはゲームから取り除かれます。

『コロレット』の感想

考えどころとジレンマ満載。バランスが素晴らしいカードゲーム

やることはカードをめくるか、引き取ってラウンドから抜けるか選ぶだけですが、相手にマイナス点を押し付けるのか、自分が欲しいカードを取るのを優先するのか、マイナス点を増やさないために少ない枚数でカードを取るのか、高得点を目指してカードが溜まってから取るのかなど、とにかく考えどころと悩みどころが多いです。

運と戦略のバランスが非常に良いというか、例えば、山札から引いたカードを必ず出さないといけないという「コントロールできない部分」に対して、置く列を選択してプレイヤーの獲得できるカードを「コントロールできる部分」を盛り込んでるなど、運の要素はあるけど立ち回り次第でどうにかできそうに作られているのがとても良いです。

ゲーム内でプレイヤーがコントロール出来ないところがあるから悩み、出来るところで考えるという、できない部分とできる部分のバランスが非常に良いゲームです。

まとめ

ルールはシンプルで考えどころもわかりやすいけど、それでも悩んでしまうボードゲームのジレンマの面白さがこれでもかと盛り込まれている名作カードゲームです。

コロレット
イエローサブマリン楽天市場店

コメント

タイトルとURLをコピーしました